本文へスキップします。

【参】必ずお読みください。

必ずお読みください。

ロケ地検索を利用する場合、必ず下記をご覧の上、ご利用ください。

  • 撮影に関する遵守事項を必ず遵守してください。
  • サイトポリシーの「免責事項」にも記載しておりますが、以下の事項を今一度お確かめの上ご利用ください。
    「当サイトに記載された情報の完全性・正確性に対し一切の保証を与えるものではありません。予告なしに、記載されている情報を変更することがあります。当サイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接的・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。」
  • セールスなど、撮影の問い合わせ以外での施設へのご連絡はご遠慮ください。
  • 撮影においては、充分な感染予防対策を行った上で、実施するようお願いいたします。
  • 施設については、独自のルールが定められているので、各ページより申請方法をご確認ください。
  • 施設については、独自のルールが定められているので、
  • 施設については、独自のルールが定められているので、
  • 施設については、独自のルールが定められているので、
ロケ地詳細

HAMACHO FUTURE LAB 398〔株式会社ワクト〕

中央区
事務室・会議室・オフィスビル
HAMACHO FUTURE LAB 398は、日本橋浜町3丁目に2023年9月に竣工した施設です。築59年の木造棟を再生し、インテリア設計事務所として利用しています。1階には会議スペース、中2階には書庫・倉庫、2階には設計事務スペースがあります。写真は1階の会議スペースです。<br />

HAMACHO FUTURE LAB 398は、日本橋浜町3丁目に2023年9月に竣工した施設です。築59年の木造棟を再生し、インテリア設計事務所として利用しています。1階には会議スペース、中2階には書庫・倉庫、2階には設計事務スペースがあります。写真は1階の会議スペースです。

周辺には大型マンションや複合施設が立ち並んでいますが、この一角には低層階の個性的な建築物を利用したユニークなアメニティが複数あり、都会の中のオアシスのような場所です。<br />

周辺には大型マンションや複合施設が立ち並んでいますが、この一角には低層階の個性的な建築物を利用したユニークなアメニティが複数あり、都会の中のオアシスのような場所です。

ロケ地はこの写真の左側にある2階建ての木造建物です。右側の建物は、1階が立ち飲みスペースとなっているランニングステーション&サウナの「ととのい研究所(通称ととけん)」があります。ここは、近くにある隅田川沿いをコースにした「下町ラン」の拠点として利用されています。ロケ地には、写真中央の昇り階段左奥の入り口から入っていただきます。<br />

ロケ地はこの写真の左側にある2階建ての木造建物です。右側の建物は、1階が立ち飲みスペースとなっているランニングステーション&サウナの「ととのい研究所(通称ととけん)」があります。ここは、近くにある隅田川沿いをコースにした「下町ラン」の拠点として利用されています。ロケ地には、写真中央の昇り階段左奥の入り口から入っていただきます。

右の写真は、入り口を入って正面にあるオフィスキッチンです。左の写真はオフィスキッチンの左側にある会議スペースです。会議スペースの手前側は天井が高く吹き抜けになっていて、奥側は天井が低く、落ち着きのある空間となっています。<br />

右の写真は、入り口を入って正面にあるオフィスキッチンです。左の写真はオフィスキッチンの左側にある会議スペースです。会議スペースの手前側は天井が高く吹き抜けになっていて、奥側は天井が低く、落ち着きのある空間となっています。

1階の会議スペースから2階に上がる階段があります。1階ご利用料金で階段付近もご利用いただけます。<br />

1階の会議スペースから2階に上がる階段があります。1階ご利用料金で階段付近もご利用いただけます。

階段を上ると、中2階の書庫・倉庫が見えます。<br />

階段を上ると、中2階の書庫・倉庫が見えます。

中2階の書庫・倉庫から会議スペースの吹き抜け部分を見下ろした様子です。左の写真は左方向、右の写真は右方向を見ています。<br />

中2階の書庫・倉庫から会議スペースの吹き抜け部分を見下ろした様子です。左の写真は左方向、右の写真は右方向を見ています。

中2階の書庫・倉庫を過ぎて登りきると、2階の設計事務スペースがあります。平日は当社社員が設計事務業務で使用しています。土日は社員がいませんので、そのままの状態で貸し出すことを想定していますが、ご要望があればできる範囲で承ります。<br />

中2階の書庫・倉庫を過ぎて登りきると、2階の設計事務スペースがあります。平日は当社社員が設計事務業務で使用しています。土日は社員がいませんので、そのままの状態で貸し出すことを想定していますが、ご要望があればできる範囲で承ります。

左の写真は、2階の設計事務スペースから背後を見た様子です。奥の壁際に事務機が置かれ、事務機の右側の扉から別棟のミーティングスペースに移動することができます。右の写真は、別棟ミーティングスペースの手前の階段踊り場から下を見下ろした風景です。この階段が、画像3枚目(9枚中右上)画像の中央の昇り階段へとつながっています。<br />

左の写真は、2階の設計事務スペースから背後を見た様子です。奥の壁際に事務機が置かれ、事務機の右側の扉から別棟のミーティングスペースに移動することができます。右の写真は、別棟ミーティングスペースの手前の階段踊り場から下を見下ろした風景です。この階段が、画像3枚目(9枚中右上)画像の中央の昇り階段へとつながっています。

HAMACHO FUTURE LAB 398は、日本橋浜町3丁目に2023年9月に竣工した施設です。築59年の木造棟を再生し、インテリア設計事務所として利用しています。1階には会議スペース、中2階には書庫・倉庫、2階には設計事務スペースがあります。写真は1階の会議スペースです。<br />
周辺には大型マンションや複合施設が立ち並んでいますが、この一角には低層階の個性的な建築物を利用したユニークなアメニティが複数あり、都会の中のオアシスのような場所です。<br />
ロケ地はこの写真の左側にある2階建ての木造建物です。右側の建物は、1階が立ち飲みスペースとなっているランニングステーション&サウナの「ととのい研究所(通称ととけん)」があります。ここは、近くにある隅田川沿いをコースにした「下町ラン」の拠点として利用されています。ロケ地には、写真中央の昇り階段左奥の入り口から入っていただきます。<br />
右の写真は、入り口を入って正面にあるオフィスキッチンです。左の写真はオフィスキッチンの左側にある会議スペースです。会議スペースの手前側は天井が高く吹き抜けになっていて、奥側は天井が低く、落ち着きのある空間となっています。<br />
1階の会議スペースから2階に上がる階段があります。1階ご利用料金で階段付近もご利用いただけます。<br />
階段を上ると、中2階の書庫・倉庫が見えます。<br />
中2階の書庫・倉庫から会議スペースの吹き抜け部分を見下ろした様子です。左の写真は左方向、右の写真は右方向を見ています。<br />
中2階の書庫・倉庫を過ぎて登りきると、2階の設計事務スペースがあります。平日は当社社員が設計事務業務で使用しています。土日は社員がいませんので、そのままの状態で貸し出すことを想定していますが、ご要望があればできる範囲で承ります。<br />
左の写真は、2階の設計事務スペースから背後を見た様子です。奥の壁際に事務機が置かれ、事務機の右側の扉から別棟のミーティングスペースに移動することができます。右の写真は、別棟ミーティングスペースの手前の階段踊り場から下を見下ろした風景です。この階段が、画像3枚目(9枚中右上)画像の中央の昇り階段へとつながっています。<br />

基本情報

住所
東京都中央区日本橋浜町 3-9-8
HAMACHO FUTURE LAB 398
アクセス
「水天宮駅」から徒歩4分
「浜町駅」から徒歩6分
「人形町駅」から徒歩8分
周辺環境
問合せ先
株式会社ワクト
担当者名
岡本 昌利(おかもと まさとし)
TEL
03-6661-6296
FAX
03-6661-6274
MAIL
okamoto@wact.co.jp
連絡希望時間
9:30~18:00
その他資料
ホームページ

詳細情報

可能日時・料金

撮影可能日時
土日祝日撮影時間相談可
土日祝日の9:00~22:00までご利用可能です。
平日および夜間のご利用は、ご相談の上、対応させていただきます。
料金
《時間利用》: 1階のみ利用時 → 2.5万円/h、全階利用時 → 3.0万円/h
《終日利用》: 1階のみ利用時 → 25万円/day、全階利用時 → 30万円/day

申込みに関する注意事項

申込期限
2週間前
禁止事項
火気使用禁止生活音より大きな音出し禁止宗教・政治関連、大量の水の使用、AV・風俗等・乱闘等公序良俗に反するもの
撮影可能場所

PRポイント

PRポイント
築59年の木造住宅をリノベーションしたオフィスで、1階および2階を撮影にご利用いただけます。室内にはビンテージの調度品が揃っており、被写体として使いいただけます。スタジオセットでは得られない、自然光を取り入れた撮影が可能です。外に出ると、北側には個性的な外観のランニングステーションとサウナがあります。建物前の道路は比較的、車の出入りが少なく、機材の搬入・搬出がスムーズに行えます。
定員・人数制限
撮影実績

その他・留意事項

その他・留意事項

備考

【お願い】
1階スペースに著作権の配慮が必要な絵画があります。詳細はご連絡時にご案内させていただきます。

・1階スペース 約39平米(階段部分除く)
  メイン画像左側:天井高(梁下)  2,020cm
  メイン画像左側:天井高(天井) 2,290cm
  メイン画像中央:天井高      4,300cm 

・2階スペース 約70平米
天井高(梁下)    2,420cm 
天井高(天井最高部) 4,060cm

    
    

【東京ロケーションボックスからのお知らせ】
※問い合わせ先が記載されている施設につきましては、施設ご担当者様へ直接ご相談くださいませ。