本文へスキップします。

【参】必ずお読みください。

必ずお読みください。

ロケ地検索を利用する場合、必ず下記をご覧の上、ご利用ください。

  • 撮影に関する遵守事項を必ず遵守してください。
  • サイトポリシーの「免責事項」にも記載しておりますが、以下の事項を今一度お確かめの上ご利用ください。
    「当サイトに記載された情報の完全性・正確性に対し一切の保証を与えるものではありません。予告なしに、記載されている情報を変更することがあります。当サイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接的・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。」
  • セールスなど、撮影の問い合わせ以外での施設へのご連絡はご遠慮ください。
  • 撮影においては、充分な感染予防対策を行った上で、実施するようお願いいたします。
  • 施設については、独自のルールが定められているので、各ページより申請方法をご確認ください。
  • 施設については、独自のルールが定められているので、
  • 施設については、独自のルールが定められているので、
  • 施設については、独自のルールが定められているので、
ロケ地詳細

文京区指定有形文化財 旧伊勢屋質店(菊坂跡見塾)

文京区
その他の公共施設
外観

外観

見世(店舗部分)

見世(店舗部分)

玄関から奥座敷への廊下(左は土蔵)

玄関から奥座敷への廊下(左は土蔵)

奥座敷への廊下

奥座敷への廊下

奥座敷から中庭

奥座敷から中庭

奥座敷

奥座敷

土蔵入り口

土蔵入り口

土蔵内部(一階部分)

土蔵内部(一階部分)

茶の間

茶の間

外観
見世(店舗部分)
玄関から奥座敷への廊下(左は土蔵)
奥座敷への廊下
奥座敷から中庭
奥座敷
土蔵入り口
土蔵内部(一階部分)
茶の間

基本情報

住所
東京都文京区本郷5丁目9-4
アクセス
都営大江戸線・三田線「春日駅」より徒歩約5分 
丸の内線・南北線「後楽園」より徒歩約7分
周辺環境
問合せ先
跡見学園女子大学
担当者名
地域交流センター
TEL
03-3941-7420
FAX
03-3941-8333
MAIL
d-chiiki@atomi.ac.jp
連絡希望時間
平日:9時-17時
土曜:9時-12時
その他資料
ホームページ

詳細情報

可能日時・料金

撮影可能日時
平日土日祝日撮影時間相談可
平日、土日ともに一般公開日、メンテナンス期間以外の日程で相談可
(一般公開スケジュールはホームページに掲載)
料金
本学規定による

申込みに関する注意事項

申込期限
1週間前
禁止事項
火気使用禁止生活音より大きな音出し禁止・「撮影協力 跡見学園女子大学」等のクレジット表記をお願いします。
・宗教活動、政治活動に関する内容、公序良俗に反する撮影、その他本学のイメージダウンにつながる内容や企画での貸し出しは不可としています。
・文京区指定有形文化財のため、機材の搬入・搬出・移動の際には建物に傷をつけないよう十分注意し、適切な養生措置をとること。
・建物への釘・画鋲・ピン・粘着性の強いテープ等の使用は禁止。
・家具・備品等を移動する際は事前にご相談ください。
・撮影に要する電源は、撮影者がバッテリー等の機材をご用意ください。
・住宅地につき、近隣へ配慮のうえ、迷惑になる行為やクレームがあった場合には速やかにその原因となる行為を中止すること。
・撮影にあたり警備員の配置が必要と判断した場合には利用者の負担で警備員の配置をお願いします。
・深夜の撮影は不可(深夜以外の時間については応相談)。
・駐車スペースはありません。
・可能な範囲での本学のホームページやSNS等における広報利用について、別途ご相談させてください。
・その他、詳細につきましてはお問い合わせください。
撮影可能場所

PRポイント

PRポイント
【歴史的建造物・一軒家・質屋】
旧伊勢屋質店は万延元年(1860)に創業し昭和57年(1982)まで営業していた店舗兼住宅です。
明治期の商家の店構えを残す貴重な建築物で、文京区指定有形文化財に指定されています。
また明治26年頃から数年の間、当時菊坂に住んでいた樋口一葉が度々足を運んだ質屋としても有名です。
見世・土蔵・座敷の3棟から構成され、出格子、出桁造り、土蔵造りの袖蔵などに江戸時代からの町家の造りが継承されています。
定員・人数制限
撮影実績
ありテレビドラマ、バラエティー、情報番組等

その他・留意事項

その他・留意事項

備考

木造二階建(二階は安全上使用不可)
一階床面積 110.16平米
見世(約六畳)、茶の間(四畳半)、奥座敷(八畳)、土蔵(一階部分約八畳)
 

 

    
    

【東京ロケーションボックスからのお知らせ】
※問い合わせ先が記載されている施設につきましては、施設ご担当者様へ直接ご相談くださいませ。